
卒研生がライフサポート学会奨励賞を受賞
研究室所属の卒研生がライフサポート学会奨励賞を受賞しました。写真は,受賞時のものと受賞者全員の集合写真になります。
Sakajir Onishi Laboratory Website at Tsukuba University of Technology
研究室所属の卒研生がライフサポート学会奨励賞を受賞しました。写真は,受賞時のものと受賞者全員の集合写真になります。
2018年12月13日 HCGシンポジウム2018(会場:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(三重県伊勢市))において、NHK放送技術研...
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 知覚...
盲ろう者が普段携帯している点字ディスプレイをどこにいても会話に活用できるよう、ラズベリーパイを活用してリモート接続するテストを行ってみた。 ...
NHKとの研究協力で開発しているシステムが日刊工業新聞で記事になりました。 NHKがはり・きゅうの遠隔授業、視覚障がい者の指をアームで誘導...
本研究室がアドバイザーとして協力していたプロジェクトが、ようやく製品化につながった。 shikAI(シカイ)|視覚障がい者向け駅構内...
最近のWebブラウザが証明書をもたないサイトへのアクセスに対して、ユーザに一定の警告を発するという仕様に変わってきました。 そのため、一...
全盲者のための情報整理手法開発で議論していたところ,脳波を使った方法を探索してみようということになった. そこで,早速,NeurSky社...
本研究室がアドバイザーとして参加しているプログレステクノロジーズ様のプロジェクトの成果に関して,ITMediaの記事で紹介されました. 点...
盲ろう者とのコミュニケーションのための簡易指点字ロボットの製作 盲ろう者とのコミュニケーション手段の一つに指点字がある。 指点字は、読み...