Sakajiri Onishi Laboratory

Sakajir Onishi Laboratory Website at Tsukuba University of Technology

フォローする

  • HOME
  • Members
  • Our study
    • Non Visual Realityの構築
    • Communication Support
    • Education Support
  • Collaboration
  • Achievements
  • Research Funds
  • Office365
    • NHK技研研究協力サイト
    • 基盤研究_18H01038サイト
    • 坂尻用_物品管理台帳
    • 大西用_物品管理台帳
  • Moodle
  • Grants
  • Contact
ホーム
News

3月に卒業した大塚君が修学基礎Bで一年生向けに講演

2021/10/31 News

2021年1月27日に,本研究室を卒業したMITSUE-LINKSの大塚君が一年生の授業「修学基礎B」の講義の一環で講演をしてくれました。以下は,講演に関しての大塚君の会社の記事です。

https://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/a11y/202102/01_1214.html

シェアする

  • ツイート

フォローする

LaboratoryStaff

関連記事

バヤルさんが一般社団法人電気学会2021年電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞

令和4年2月9日,本学大学院技術科学研究科保健科学専攻1年のErdenesambuu Delgerbayarさんが一般社団法人電気学会20...

記事を読む

NO IMAGE

科研費 挑戦的研究(萌芽)3件、採択されました。

本日(2021年7月9日(金))、学術振興会から令和3(2021)年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(挑戦的研究(開拓・萌芽...

記事を読む

NO IMAGE

健聴の視覚障害と盲ろう学生のインクルージョン遠隔授業ビデオ 

 健聴者である弱視・全盲学生と盲ろう学生とのインクルージョン遠隔授業のデモビデオです. 学生は,それぞれの自宅もしくは大学寮から参加し,盲...

記事を読む

NO IMAGE

本研究室がインテック株式会社の開発に協力した「これなにメモ」がリリース

株式会社インテックからiPhone用のカメラを利用した身の回りの物を管理するアプリ「これなにメモ」がリリースされました。 このアプリ...

記事を読む

NO IMAGE

NHKとの研究協力で開発しているシステムが日刊工業新聞の記事に掲載されました

NHKとの研究協力で開発しているシステムが日刊工業新聞で記事になりました。 NHKがはり・きゅうの遠隔授業、視覚障がい者の指をアームで誘導...

記事を読む

NO IMAGE

CSUN2021にて報告したリカレント教育に関する論文が公開されました。

CSUN2021にて報告した視覚障害者を対象に調査したリカレント教育ニーズ等に関する分析結果をまとめた論文が公開されました。以下のリンクか...

記事を読む

本研究室出身の松尾政輝さんが特集テーマセッション賞を受賞

2021年12月15日から17日の間に開催されたHCGシンポジウム2021にて,本研究室出身の松尾政輝さん(産総研)が特集テーマセッション...

記事を読む

NO IMAGE

晴眼者向けスクリーンリーダ使用時のイメージビデオ

 一般に、全盲者にとって情報を獲得できるのは、読まれる、もしくは、音が発せられたときしかない。ところが、晴眼者は、この基本的な事象...

記事を読む

NO IMAGE

夢ナビに紹介されました。

筑波技術大学 大学の広報活動の一環で夢ナビの取材を受け、その記事が掲載されました。私の基本的な研究の内容と方向性を紹介しています...

記事を読む

NO IMAGE

メンテナンス:サイト一時停止に関するお知らせ

電気保安点検で停電となるため、2021年9月10日(金)18:00から2021年9月11日(土)17:00頃まで本サイトが一時的に閲覧でき...

記事を読む


文部科学省「学校卒業後における障害者の学びの支援に関する実践研究事業」教育講座『リモート時代のコミュニケーション』~心のソーシャルディスタンス~ オンデマンド配信
本研究室にて大学院修士課程を修了した松尾君の博士論文公聴会について

最近の投稿

  • 視覚障害者がどこへでも好きなところへ歩ける世界を:クラウドファンディング
  • 障害者関連の法律と今後の研究について
  • 研究室の卒研生がライフサポート学会奨励賞を受賞
  • 本研究室出身の松尾政輝さんが特集テーマセッション賞を受賞
  • バヤルさんが一般社団法人電気学会2021年電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年2月
    • 2021年12月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年4月
    • 2021年2月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年6月
    • 2019年4月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2017年11月
    • 2017年6月
    • 2017年5月

    カテゴリー

    • Activities
    • Awards
    • Bouldering
    • funds
    • Members
    • News
    • Software
    • Study
    • 備忘録
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2017 Sakajiri Onishi Laboratory.
    コンタクト(お問い合わせ)ページを正常に機能するように修正しました.
    • HOME
    • Members
    • Our study
      • Non Visual Realityの構築
      • Communication Support
      • Education Support
    • Collaboration
    • Achievements
    • Research Funds
    • Office365
      • NHK技研研究協力サイト
      • 基盤研究_18H01038サイト
      • 坂尻用_物品管理台帳
      • 大西用_物品管理台帳
    • Moodle
    • Grants
    • Contact